トピックスin高知
観光&グルメin高知
高知おでかけ旅日記

安居渓谷の水晶淵で紅葉を満喫 | 美しい仁淀ブルーとカニ汁を

高知の紅葉情報

高知県には、紅葉を楽しむ渓谷や、おすすめスポットが多いことで知られています。一部のご紹介ですが、五台山「竹林寺」・香美市物部町「べふ峡」・四万十町西土佐「黒尊渓谷」など、11月の紅葉シーズンには、県東部から県西部まで高知全体の自然豊かな山間部が色づき始めます。                               この、山々と清流が絶景を織りなす景観へ是非とも足を運んでいただきたいです。                                その中でも、今回は、仁淀川観光とあわせて「安居渓谷」の紅葉を満喫してきました。

安居渓谷の魅力

秋の深まりとともに、紅葉を求めて訪れた安居渓谷は、美しい水晶淵や、見返りの滝など、山一面が赤や黄色に彩られ、秋の美しさは別格です!

 

水晶淵と紅葉

四季を感じられ、訪れるお客様をアッと言わす安居渓谷。ここは美しい渓谷美と澄んだ水で知られる場所です。特に水晶淵は透明感の高い水と周囲の紅葉が織りなす景観が圧巻です。秋の季節になると、山一面を取り囲む木々が鮮やかな赤や黄色に色づき、まるで絵画のような風景が広がります。

見返りの滝と背龍の滝

「耳を澄ませば、安らぐ水の音。目を凝らせば、豪快に流れる滝の色。」                             ふと、会話に夢中になれば、見逃してしまいそうな見返りの滝は絶景です。

背龍の滝は、細く落差のある美しい滝になります。河原から見上げるのがお勧めです。

名店の味が復活

安居渓谷の入り口に、ポツンと開店する大関さん。こちらのお店で提供されている「カニ汁(ツガニ汁)」と「あめごにぎり寿司」には、秋めく季節になると行列ができる人気店です!                                            

5年前、突然に閉店!

しかし、令和6年に名店のあの味が復活しました!                                流石、大関! ん? 宝来荘の方ではないですか…                               「どうしても名店 大関さんの味を守らないといけないと、ツガニ(モズクガニ)の下処理からレシピまで、完全に再現したそうです。」                                  受け継がれたカニ汁の味は濃厚で、うどんとの相性も抜群で、大関さんそのままでした!

             かぼちゃがが大好物です。

 

宝来荘のお問い合わせは  ▶こちらから

 

周辺の見所

 

茶畑プリン 仁淀川アウトドアセンター CAFEandBEEFかる

観光モデルコース

仁淀川観光は大変人気な観光コースになります。にこ淵をはじめ、沈下橋や仁淀川屋形船の乗船、または、中津渓谷の雨竜の滝や、ジップライン体験など、仁淀ブルーの魅力は天然の宝庫です。                                           タクシーでの観光をご希望になられるお客様には、モデルコースを作成しておりますので、是非 ご覧ください!

詳しくはこちらから

今後への取り組み

今回の紅葉めぐりは、見頃としては、10日ほど遅かったようです。 2025年の参考になれば幸いです。                                                   最後まで、ご覧いただきありがとうございました。                                          令和7年も引き続き、高知 観光 タクシーの使命として、高知県の見えない地図へ、おすすめ観光スポットを上書きしてまいります。このMAPキャンパスに、旅の音旅の色を繊細に彩っていけたらと考えています!                                             そして、高知県内外のお客様からのリアルな声を参考にさせて頂き、私自身の「おもてなし」スキルをさらに磨いてまいります!                                  

どうぞ宜しくお願いいたします。 

お遍路さんへ                                                 観光ガイドタクシー業務だけではなく、お遍路さんのお参りにも同行して巡礼しております。                                                   四国遍路のお参りを検討されている方には、遍路タクシープランもご用意しておりますので、是非 ご覧ください!

▶ 詳しい四国八十八ヶ所霊場巡りはこちらから